カウンセリングで睡眠について質問しますが、たまにお酒飲まないと眠れないという方がいらっしゃいます。
少量のアルコールは脳の興奮を鎮める働きがあるため、多少寝つきが良くなるという効果があるとされています。
アルコールが体内で分解されると、アセトアルデヒドという物質が作られます。
お酒を飲んで寝るとはじめは、アセトアルデヒドの影響でレム睡眠(体は休んでいても、脳が活発に動いている状態)が抑えられます。
しかし、その反動で後半にはレム睡眠が増加するため、浅い眠りが続き、中途覚醒を招きやすくなります。
お酒を飲んだ次の日の朝、いつまでも眠かったり、昨日の疲れがとれていない感じがするのはこのためです。
また、お酒を飲んだ後は、よくいびきをかきます。
これは、アルコールの筋弛緩作用により、のどの筋肉が緩み、気道が狭まることが原因です。
睡眠時無呼吸症候群の人は症状が重くなるため注意が必要です。
さらにアルコールには、バソプレッシン(抗利尿ホルモン)の分泌を抑えてしまう作用があります。
そのため、夜中にトイレに行きたくなり、睡眠が妨げられてしまいます。
睡眠の質が悪くなると、自律神経も乱れやすくなります。
自律神経が乱れると、勃起も乱れやすくなります。
健康や生活習慣度外視しながら、勃起は維持したいってのは難しい話なんですよね。
お酒を飲む方は、就寝3時間前までには飲み終えるようにしましょう。
そうすれば睡眠への影響を減らすことができると思います。